ナースの職場復帰と私的感謝の気持ち
12月に入り、窓の結露がすごいことに……寝ている間も加湿器をオンにしているせいか。
でも加湿器を導入したおかげで、毎年悩まされていた喉・鼻の痛みと炎症から解放されました!以前は秋以降に必ず調子が悪くなって内科を受診していたので。でも加湿器は毎日水を変えて、しっかり乾燥させないとカビをまき散らすことになります。日々の管理をしっかりしないと!と頑張っている今日この頃です。(そして他の家事が疎かになる)
ナースの職場復帰の難しさ
ここ数カ月、コロナワクチン接種のアルバイトやナースセンターでの研修でママさんナースとお話する機会がありました。あと、助産師学校の同級生から復職の悩みを聞いたり、他色々な理由でしばらく看護職を離れている人と出会ったり。
復職を考えたときに、知識・経験のブランクがあるのが怖いと感じるのは当然だと思います。 専門職であるが故ですね。むしろ怖くないと感じる方がちょっとどうなのかな、という感じです。
医療技術は日々進化してタイムリーな知識のアップデートが必要です。優先順位、手技等の感覚を現役時代レベルまで取り戻すのにも時間がかかります。そしてそれらの知識・技術は、最終的に患者さんや利用者さんの安全安心に関係していきます。
知識・技術不足で「安全を看護できるのか」と不安を感じられるのは、むしろ危険予測ができている!とポジティブに考えて良いのではないでしょうか。
正直、私も病棟を離れて1年以上経つので静脈留置針を刺せる自信がありません………
そんな悩める方々向けに情報提供できたらな~と思い、復職について私なりに考えていることを以下にまとめてみました。なお全て私の主観によるものですので、あくまでもこんな考え方もあるんだな~程度にとどめてください。
色々な働き方がある!
まず「看護師=病院」だけでなく、もっと色々なところで活躍できるはず!と考えてみます。そして情報収集のために、転職サイトに利用登録するのをお勧めします。
エージェント登録にも賛否はありますが
・どんなところで看護師が活躍しているのか
・その活躍の場でのお賃金の相場はいくらなのか
を知るのには、エージェント登録はしておいて損はないのかな~と思います。お金も大事ですよ~!
例えば産科医療保障制度の事務員だったり、市区町村の電話訪問事業、産業看護師、保育園看護師、などなど……
また、エージェントの方とお話しているうちに「私はこういう働き方をしたい」と方針がハッキリしてきます。私は3社登録しましたが、最初に電話した会社よりも3番目の方が具体的にお話できました笑
1社だけだと情報が限られる(というか色々な意味で騙される可能性アリ)ので、最低2社は登録することをお勧めします。就職決まったのにしつこく求人情報を送り続ける会社もあります。過度な勧誘が煩わしい方は、よくよく口コミを見てから登録先を決めましょう。
あとは、看護協会のナースセンターに登録しておくのも一つ。あとで紹介する研修会に参加できたり色々メリットが大きいと思います。
2社以上登録しても、その会社から就職しなくても特に怒られたりお金をとられたりはしません。どうやって就職したのか、は聞かれますが………上手に転職サービス利用できると良いですね。
知識のアップデート
私はまず、厚生労働省の出しているガイドラインや一般の方向けのパンフレットを参考にしています。一から全部読み込むのは骨が折れるので、パンフレット→ガイドラインの順に確認することにしています。特に私のような活字嫌いには、パンフレットがすごくわかりやすくて要点をおさえているのでありがたいです!
一年くらい前に妊婦さんの推奨される体重増加量の基準が変わりました。私はそれを知らずに2~3週間保健指導にあたっていたことがあり、本当に妊婦さんには悪いことをしたなと反省した出来事でした。(先生から指摘を受けて気づきました……)
そして分野ごとの学習に関しては、各学会が出しているガイドラインを確認しています。
1ページ目から読むとこれまた骨が折れるので、自分の好きなところから読み始めるのが長続きのコツ!
技術のアップデート
とにかく、看護協会をはじめとした研修会に参加すること!これに尽きると思います。
そしてタイムスケジュールを確認し、座学よりも実技の方が多いものを選ぶこと。
コロナワクチン接種業務の研修を受けた時に上腕のみの人体模型を使用したのですが、三角筋に穿刺できていないと赤いランプが点灯するようになっていて驚きました。そんなシュミレーショングッズを取り揃えている看護協会もお金持ちだなと思ったり…
あとは、入職してからでないとできないことばかりですのでその都度モノの使い方や手技を確認できればOK。
(これも恥ずかしいのですが、しばらくとある検査キットを使用しておらず扱い方を忘れて怒られたことあります……いつか使うとは思っていたのに説明書読んでなかった私がアホでした。)
余談
周りからは「色々行動していてすごい!」と言ってもらえて嬉しい反面、ただフラフラしているだけなんだよなぁ…と自己肯定感の低い私であります。こんな私でも誰かの役に立てたらいいな~と思って記事にしてみました。なんだか当たり前のことしか書いていないような……。でも考え方を変えて1年間色々チャレンジして、来年1月から新しい環境で仕事にありつけたので他の方もなんとかなるはず。やっとここで、進捗状況カテゴリー回収。
あと職場復帰とは関係ないですが
誰しも、どこかで躊躇したりつまづいたりするのは当たり前。
次に生かせれば大丈夫!
…と、言われても落ち込むときは落ち込みます。私も人にさんざんポジティブなことを言いながらも自分ではポジティブに考えられなかったり。そういうときはやっぱりヒトに話すのが一番ラク。いつも電話で話を聞いてくれる看護学生時代からの友人Aちゃんと、めちゃ本音で話しても「うんうん」と聞いてくださる先輩Nさんには日々感謝。
たぶん、見てない。(このブログをそもそも教えていない)
人間、持ちつ持たれつ。